安心して住み始めたい方、売りたい方は「住宅診断」始めています。
法改正により、ますますインスペクション(住宅診断などの不動産調査)の
重要性が高まっています。
2018年4月には、宅地建物取引業法(宅建業法)の改正により、インスペクションの説明が義務化となりました。
また、2020年4月には民法が改正され、これまで分かりづらかった中古住宅の売買に関するルールが明確化されました。
-
インスペクションによる
売主側のメリット- 早く、高く物件を売れる可能性が高まる
- 引渡し後のトラブルが未然に防げる
- 適切な修繕を行うことで、売却価格アップも期待できる
-
インスペクションによる
買主側のメリット- 安心して物件を購入できる
- 購入後の費用負担の予測が立てられる
- 修繕が必要な箇所や、劣化状況がわかる
インスペクションとは、住宅の「健康診断」です。
インスペクションは、主に中古住宅を売買する前に、目視で住宅のコンディション(屋根、外壁、室内、小屋裏、床下など)の劣化状態を診断するのが基本です。まず、比較的短時間の「一次診断」で住宅の状態を把握します。これは人に例えると「健康診断」です。
私たちが健康診断が終わると医師から診断結果の説明を受けるのと同様に、インスペクション後も住宅の状態を業者から説明があります。健康診断の結果、治療が必要な部分であったり、経過観察が必要な部分があると「精密検査」が必要となります。
トラブルを防ぐ5つのポイント
- 引渡前や建築中に専門家のインスペクションを実施する
- 工事会社や設計事務所へ中立的な立場である第三者のインスペクションを実施することを伝える
- 引渡前の施主検査や内覧会で確認された不具合や傷などを補修してもらう契約を、事前に事業者や工事会社とする
- 工事会社へ工事中に予定している現場管理や品質管理の方法設計監理者には現場監理の回数や実施時期や、現場監理時に撮影した写真等をその都度提出してもらう
- 施工会社や事業者の評判をインターネットなどから調べる
インスペクションの検査項目(項目は各社によって異なります)
-
戸建て住宅
構造耐力上主要な部分基礎、壁、梁、柱、小屋組、床下、土台など
雨水の侵入を防止する部分屋根、壁、開口部、天井など
-
マンション
構造耐力上主要な部分基礎、基礎杭、壁、床版、屋根版など
雨水の侵入を防止する部分屋根、壁、開口部、配水管など
床下進入検査の重要性「点検口からの目視調査」ではダメな理由
ホームインスペクションで絶対に外せない床下点検。弊社でもご質問・ご相談の多い項目です。インスペクションは、調査内容によっては専用の機器を用いることがありますが、基本的に目視での診断となります。そこでご注意いただきたいのは「点検口からの目視検査」という部分です。
点検口とは、普段は床や天井で仕切られて見えない、屋根裏や床下の点検を行うための入り口のことです。つまり「点検口からの目視検査」とは、屋根裏や床下に入ることのない検査となります。床下進入調査は高額になる場合もありますが、床下は普段目にすることがない箇所ですので劣化に気付きにくく、建物の劣化の連鎖に繋がりやすい、住宅にとって非常に問題が起きやすい場所です。ですので、専門業者による診断・点検をオススメします。
床下の進入調査・点検でわかること
- シロアリなどの害虫被害
- 基礎のヒビ割れ
- 配管からの水漏れ
- 湿気によるカビの発生